
クラムチャウダーを食べ比べできるグルメフェス「第2回 日本クラムチャウダー選手権」が、2019年11月30日(土)に開催されました。
会場には船橋漁港水揚げのホンビノス貝を使用した地元のお店を中心に16店舗が集結。
王道ともいえるクリーム感タップリのものから、和風だし汁を使ったものまで多彩なメニューが並んでいました。
10時からスタートだったのですが、開始前からお客さんがスタンバイ状態。
まるでディズニーランドの開園前を思わせる雰囲気がありました!
イベント開始後1時間も経たず、人気店にはたくさんの人で行列。会場は大盛り上がりでした!!
出店全16店舗を紹介!
では、出店した16店舗、どのようなお店なのかブースを撮りましたのでご覧ください。


船橋産ホンビノス貝をはじめ、香取市のマッシュルームをじっくりと炒め、「デュクセル」をベースに、西船橋産小松菜、千葉県産玉ネギや人参などで作り上げる、コクと香りを極めた1杯!

和の技法を取り入れ旨味を引き出し鮭と鷄のスープをそれぞれ出汁を取りバランス良く配合し味噌と醤油を隠し味にした優しい味 。

ベーコンは使わずウニバタークルトンを添えることで貝の純粋な旨さが感じられます。カフェラテの様に泡ミルクを加えクリーミーさと温かさを。

第1回クラムチャウダー選手権優勝店。

和風出汁の旨味に西京味噌のコク、トッピングにかぶ、ひらたけを。女性にも優しい豆乳ベース。

豪快にたっぷりと具材を入れて、ゆっくりコトコト煮込み素材の味を最大限に引き出した、濃厚かつ繊細なクラムチャウダー。

ジビエ肉専門の「罠」でしか作れないジビエクラムチャウダー!

船橋地産地消にこだわり、ホンビノス貝、小松菜、船橋人参3種類のそれぞれの味を引き出した一品。

素材の本来の味を引出す無添加調理で仕上げたミートボール入りのクラムチャウダー。

三番瀬のある船橋と近隣の特産品をぎゅっと詰め込みカリフォルニアワインの風味を加えた本場サンフランシスコ仕込みのクラムチャウダー。

キングサーモンと船橋ホンビノス貝のコラボメニュー。

ホンビノス貝の旨みたっぷりのココナッツミルクスープ。今回は、グリーンカレー風に仕上げました。

自然なとろみのなめこ&もっちりした里芋、ホンビノス貝の旨味が凝縮され、さらに西船ブランド「小松菜」たっぷりで色鮮やかに!

クラムチャウダーの元祖である「ロードアイランド風クラムチャウダー」。ミルクを使わないのあっさり味。

たっぷりの野菜とベーコンの豊かなうまみが、ホンビノス貝を引き立てます。

4時間煮込んだホンビノス貝に、ちば海苔、船橋産人参、香草バターを使った具沢山のクラムチャウダー
いかがでしたでしょうか?
今回グランプリを決める投票もあり、栄冠をつかんだ店舗には来年のアメリカ大会に出場できる権利が与えられます。
私もいくつか食べ比べてみたのですが、個人的には「10.貝殻亭リゾート」が良かったです。
会場にはファミリーを中心に数多くの人が来場。
価格帯が300~600円ということもあり、みんな食べ比べを楽しんでいました。


投票結果発表! アメリカ行きをつかんだのはどの店に?
15時には投票結果を行う表彰式が行われました。
特別賞から順に行われ、その後3位、2位、1位の発表と続いていきます。
第3位 花火

第2位 貝殻亭リゾート

第1位 ラーメン963


第1回クラムチャウダー選手権も優勝した「ラーメン963」が2大会連続優勝となり、アメリカのクラムチャウダー大会に出場できることになりました。

最後は出場店舗の皆さんの記念撮影。
イベントの規模はまだ小さいですが、これから拡大する可能性があると感じました。
今後もこの「クラムチャウダー選手権」注目したいと思います!
■第2回 日本クラムチャウダー選手権
会期:2019年11月30日(土)
時間:販売と投票 10:00〜14:30 / 表彰式 15:00から
場所:船橋漁港内「船橋ボートパーク駐車場」
入場料:無料
公式Webサイト:https://japanclamchowder.com/